退職後も仕事と収入を得る方法とは!?

190131.JPG


こんにちは。経営者保険プランナーの中村です。

先週1/25(金)に創立19周年新春特別講演会を開催いたしました。

大変多くのお客様にご来場頂き、心より感謝申し上げます。



当日は、第3部講師で弊社代表の齋藤が急遽インフルエンザのため

直接皆様の前でお話できなかったこと深くお詫び申し上げます。

ご来場の皆様には、録音していた齋藤の音声と

パワーポイントで『今からやるべき"ハッピーリタイア"実現のための対策』

についてご覧いただきました。

本日はその内容を抜粋しお伝えします。


<目次>
・今からやるべき"ハッピーリタイア"実現のための対策
・退職後も仕事と収入を得る方法
・おわりに



今からやるべき"ハッピーリタイア"実現のための対策

今回の講演会第3部では、『今からやるべき"ハッピーリタイア"実現のための対策』

というテーマで齋藤自身のこれまでの経験や、

弊社にご来社いただいたお客様からお聞きした

ハッピーリタイアの事例を踏まえてご紹介しました。

退職後はのんびり過ごしたいとお考えの方も多いかと思います。

しかし、実際に退職した経営者の方は、

『受け取った退職金は手をつけにくいし、

なにより仕事一筋だったので、生きがいを失ってしまった』

とおっしゃっていたそうです。


そして、齋藤はそのようなお話をお聞きする中で

"プライベートカンパニー"設立という答えにたどり着きました。

退職後も仕事と収入を得る方法

プライベートカンパニーとは、個人名義の「資産保有会社」のことで、

手元にお金を残す資産形成の方法です。


最近では、サラリーマンがプライベートカンパニーを設立し、

税負担を軽減するということも流行っているようです。

経営者のプライベートカンパニー活用方法は下記のようなイメージです。

190131-1.png

プライベートカンパニー(社長)が事業会社へ

価値提供(たとえば、研究開発や知的財産権の管理)をして、

事業会社はそれに対する対価を支払うことにより、

社長は退職後も仕事と収入を得ることができるのです。


ただ、プライベートカンパニーについて興味があるが、

誰に相談していいのか分からない方も多いのではないでしょうか。

今回の講演会アンケートにも、

"プライベートカンパニーを設立したいがどこから手をつければいいか分からない"

というご回答を多数いただきました。

そこで3月6日(水)13:30より

「誰も教えてくれなかったプライベートカンパニー」

セミナーを開催します。


今回のセミナーでは、第2部として

グループ会社 東京会計パートナーズ 代表税理士の島崎が

プライベートカンパニー設立の具体策、注意点などをお伝えしますので

ご関心のある方は必見です。

<セミナー内容>

・事業承継に成功した社長の3つの共通点

・働き方改革による、勇退後の仕事とは 

・プライベートカンパニー活用事例

・プライベートカンパニー活用で得られる効果


開催日時は、3月6日(水)13:30~

会場はヒューマンネットワークグループ 東京本社(東京・大手町)

前回のセミナーでも申し込み受付後すぐに満席となった人気セミナーです。

お早めにお申し込み下さい。

終了しました

おわりに

今回のセミナーでは、参加者特典として

①講師陣によるプライベートカンパニー個別相談

②書籍「オーナー社長の税金対策」

を無料で進呈いたします!

今後の経営判断のヒントとして、お役立ていただければ幸いです。

【東京開催】3/6(水)13:30~

「誰も教えてくれなかったプライベートカンパニー」セミナー

終了しました