新・事業承継税制で最も損する人って誰?

001.png


【頒布は終了しました。多数のお申込みありがとうございました。】




こんにちは、経営者保険プランナーの中村です。


さて、今年に入り事業承継税制に関する


ご質問やお問い合わせが非常に増えてきました。


実は、事業承継税制で得をするのは後継者ばかり、


兄弟間で揉める原因になりうるということをご存知でしょうか。



<目次>
・税金ゼロだからこそ争いが起きる!?
・不公平を円満に解決する
・おわりに




税金ゼロだからこそ争いが起きる!?


事業承継税制は一定の要件を満たすことで、

自社株に係る贈与税・相続税がゼロになるので、


前向きに検討されている方は多いかと思います。



税金ゼロで自社株を承継できるわけですから


まさに後継者にとっては願ったり叶ったりと言えるでしょう。


しかし、後継者以外の相続人にとってはメリットがないばかりか、


相続税増税の波を受ける当事者になってしまうのです。


なにも対策をしないまま


後継者以外の相続人から不平不満が出ることは必至といえます。




不公平を円満に解決する


後継者が経営に専念できて、

後継者以外の兄弟たちと仲良く過ごすには


現社長の決断と実行が重要になってきます。


・いつまでにバトンタッチをするのか

・退職金はいくらくらい受取るのか

・受取った退職金を家族にどのように分配するのか


後継者以外の子供たちの不公平を円満に解決するヒントとして

この度、株式会社タクトコンサルティングの会長

税理士 本郷 尚 先生監修


小冊子「会社がハッピー 税金ゼロの事業承継」


「家族がハッピー 税金ゼロの事業承継」を作成しました。


 【頒布は終了しました。多数のお申込みありがとうございました。】



002.png


本郷先生は、多くの経営者・優良企業の


資産の承継・事業承継を手掛けている


株式会社タクトコンサルティングの創業者で


先生ご自身も事業承継を経験し、会長職として会社を見守っています。



そんな本郷先生の経験談を踏まえた、

事業承継税制の活用ポイントを小冊子としてまとめました。


部数が無くなり次第終了しますので、ぜひ、お早めにご請求ください。

 【頒布は終了しました。多数のお申込みありがとうございました。】