「良い税金対策」と「悪い税金対策」の違いをご存知ですか?

170529.jpg

こんにちは、経営者保険プランナーの畑元です。

暑い日が続いていますね。

この時期は、水分補給を怠ると脱水症状になってしまいます。

しかし、飲み物であれば、何でもいいというわけではありません。

例えば、汗をかいた後に飲みたくなるキンキンに冷えたビール。

のど越しは最高ですが、

ビールに含まれるアルコールにより利尿作用が促され、

脱水症状になりやすくなってしまうそうです。

理想的な飲み物は、経口補水液やスポーツドリンクのようです。

対策を間違えると、非常に危険ですので、ご注意ください。

実は、上記のようなことが「法人や個人の決算対策」でも

同じようなことが言えます。

法人の決算対策として、良かれと思って実行した対策がかえって、

法人のキャッシュフローを悪化させてしまう危険性があるのです。

そこで今回、

「決算前にやった方が良い節税、やらない方が良い節税の見分け方」

などのテーマで6月6日(火)にセミナーを開催します。

詳しくは、下記の内容をご覧下さい。



<目次>
・皆さんは、このようなことはありませんか。
・セミナーについて
・おわりに




皆さんは、このようなことはありませんか。

私どもが、経営者様とご面談をさせて頂くと、

皆様が異口同音に下記のようなことをおっしゃいます。

・ 利益は出ていてもキャッシュが思うように残らない

・ 決算前にやった方がいい節税、やらない方がいい節税ってどんなこと?

・ 税務の"さじ加減"? どこまでは安全でどこからは危ないのか?

・ 顧問の税理士から「節税をし過ぎている」と言われたが、本当か?

・ プライベートカンパニーって、本当に作った方がいいのか?

そこで、今回は「強い会社の緊急決算対策セミナー」を開催致します。

講師には、税理士法人トップ財務プロジェクトの代表税理士岩佐孝彦先生を

お招きし、経営者様が普段抱えていらっしゃる税金の悩みについてお話しいただきます。



セミナーについて

セミナーについて詳細を下記致します。

セミナーのお申込みは、

下記のURLより弊社のホームページから行って頂けます。

テーマ : 強い会社の緊急決算対策セミナー

講 師 : 税理士法人トップ財務プロジェクト 代表税理士 岩佐 孝彦 先生

日 時 : 6月6日(火)15:00~17:30

場 所 : ヒューマンネットワーク株式会社 大阪支店セミナールーム

対 象 : オーナー社長または役員様

受講料 : 5,000円(1名様あたり)

定 員 : 8名様

お申し込みは下記URLをクリックしてください。

 《受付を終了いたしました》


おわりに

決算を間近に控えた今からでも、

いや今だからこそ即実行できる対策の

ヒントにしていただけたら幸いです。

ご関心がございましたら、同封の案内をご覧いただき、

インターネットにて、お早めにお申込みいただければ幸いと存じます。

皆様のご参加をお待ちしております。

《受付を終了いたしました》