最新のがん検査N-NOSE(エヌノーズ)を体験しました

img_001.jpg

先日会社の健康診断を受けました。


健康診断の数週間前から食事に気を付けたり、普段より積極的に動き運動量を多くし、

少しでも良い数値になるよう最後の悪あがきをして挑みました。


比較的健康体な私ですが、年齢とともに、

より気を付けて生活するようになりました。

私の目標は100歳まで健康に長生きすることです!!



<目次>
・N-NOSEの検査体験
・N-NOSEの診断
・おわりに


※このブログは2021年5月に執筆したものです。(一部加筆あり)

 今年(2022年10月)もN-NOSE検査申し込みました。
 口コミや評判も気になるところ...

 近日中に最新の体験ブログもアップ予定!!



N-NOSEの検査体験

先日N-NOSEというがん検査を体験しました。

自宅で尿を採取し検体を提出することで線虫による検査をおこなってくれます。


メディアでも取り上げられ話題となったのでご存じの方も多いのではないでしょうか。

尿の採取のみで、苦痛もなく、予約して病院に行く必要もありません。

そして比較的安価で、従来のがん検査に比べると手軽に受診することが出来ます。


◎エヌノーズの費用が変更されています。
 2022/10/20現在は「お試し1回検査コース」は14,800円、
 「定期検査」は13,800円。
 支払い方法はクレジットカード、Amazon Pay、銀行振込等。


私の場合は、サービスがスタートした当初の11月頃ネット上で検査キットを購入し、

それから数日で検査キットが届きました。

届いたら検査の予約をしなければならないのですが、

面倒臭がりの私はそのままにして数か月...

「そういえば検査キットの期限がもうすぐだったかも」と、

4月になってから検査の予約をおこないました。


始まった当初は、予約をしたら所定の場所に時間内に持っていく

という選択肢しかありませんでしたが、現在では手数料を払うことで、

自宅まで専門業者が取りに来てくれるサービスもあります。


私はこのサービスを利用し検体を提出しました。(2021/5/1現在税込2,200円)

そして、6週間ほどすると結果が届きました。

(2022年10月現在は提出場所も増え、東京だけでもニューオータニ、八重洲、新宿と3箇所。)



N-NOSEの診断

私の周りにもこの検査を受けてすでに結果も出ているという知人が何人かいます。

こちらの検査では、がんの種類までは特定されず、

がんに罹患している可能性があるかの判定のみの、

いわゆるスクリーニング検査です。


もしこの検査でがん罹患の可能性が高いと判定を受けたら、

様々な精密検査を受けて、がんの種類を特定する必要があります。

N-NOSE検査は、ステージ0や1の段階でも、ある程度の精度でがんの発見が出来るそうです。


がんを早期発見することで、治る可能性が高まることや、

治療法が変わることで身体的負担や金銭面での負担を軽減される可能性があります。


このN-NOSEを開発したHIROTSUバイオサイエンス社では

現在も診断の精度を上げるための研究や普及活動がおこなわれているようです。



おわりに

オンラインで開催している

「最新のがん検査で今のがん保険がお宝になる!?」というライブセミナーは、

毎回、大変ご好評いただいております。


このセミナーではN-NOSEについても解説していますので、

機会があれば、ご参加いただけましたら幸いです。

がん保険LPへのバナー.png