利用しないともったいない!保険の付帯サービスとは?

180628_12456688.jpgこんにちは、アシスタントの髙野です。


新入社員が入社し、早くも三ヶ月が経とうとしています。


私は今年からは入社二年目となり、自分が教える立場になるので、

頼れる先輩となれるよう精一杯取り組んで行きたいと思います。


さて今回は、保険に加入すると無料で利用出来る付帯サービスについて

ご紹介したいと思います。




<目次>
・付帯サービスとは
・おわりに




付帯サービスとは

付帯サービスとは、生命保険に加入すると被保険者やそのご家族が受けられる

サービスのことを指し、健康・医療に関するものが中心となっています。


医師・看護師などの医療の専門家に24時間いつでも相談が出来る「電話相談サービス」や、

現在の診断や治療方針に不安がある場合、専門医の診察を受けることができる

「セカンドオピニオンサービス」などがあります。


さらに、人間ドックやPET検診が受けられる施設の紹介・予約や、専門スタッフが

健診結果についての質問等に答え、必要な場合は二次健診を手配・紹介をする

「人間ドック・検診サービス」等サービス内容は充実しています。


これ以外にも、介護・福祉に関するサービスが近年増加しています。


ケアマネジャー等に介護の相談ができる「介護相談サービス」、

精神的な悩みについて臨床心理士に相談できる「メンタルヘルスサポートサービス」など、

内容は多岐に渡ります。


付帯サービスを、個人で受けようとすると費用がかかりますが、

生命保険に加入するだけで、

質の高いサービスを無料で受けることが出来ます。




おわりに

近年、保険会社各社は、医療保険や介護保険などの商品を多く開発しています。

それらの保険商品にこうした付帯サービスを合わせて活用することで、

多様な面からお客様の生活をサポートすることが出来ます。


ご自身が加入されている保険の付帯サービスについてなど、

何かご不明点等ございましたら、右上よりお気軽にお問い合わせください。